お問い合わせ
少しでも関心・興味をお持ちいただけたら、お電話もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
見学の日時は、原則平日の10:30~11:30または13:30~14:30でお願いしています。他にご希望日があれば調整も可能です。
ノックス葵
052-930-5216
ノックスVITS豊田
0565-31-5216
新しい未来への扉を開ける第一歩です。
お気軽にお近くの事業所までお問い合わせください。
事業所見学

見学時には、ノックスの説明を行った上で、現在の状況やご要望などの聞き取りを行い、その後、プログラムを見学していただきます。
ご希望があれば、後日体験利用をすることができます。
体験おすすめプログラムの中からプログラムを選び、体験日を決定します。
まずは全体の雰囲気を見学していただきます。
ご本人がお話されたくない内容に関しては、無理にお話いただく必要はありませんのでご安心ください。
体験利用

プログラムに間に合うように来所してください。
参加後に感想をうかがいます。
ノックスでは、日によって雰囲気やプログラム内容が違い、複数日の体験が必要だと考えているため、利用前に最低でも3回の体験をお願いしています。
最後の体験が終了したら、利用のご意向を確認します。
3回の体験の中で、ノックスの雰囲気をご確認ください。
他の就労移行支援事業所の見学をしてから利用決定していただいても構いません。
あなたにピッタリな事業所を見つけてくださいね。
利用開始

利用ご希望の場合は、受給者証の申請をしてください。
市町村から受給者証が交付されたら、利用開始となります。
ご利用時には以下のいずれかの書類が必要となります。
●障害者手帳
●自立支援医療受給者証
●医師の診断書又は意見書
※お住いの自治体による承認が必要です。
ゆっくりでかまいません。
スタッフのサポートのもと、あなたのペースで始めていきましょう。
通所に慣れる
人とのかかわりに苦手を感じる方でも気楽に参加できるプログラムがあります。
状況に合わせ個別に計画を立てていきますので、体調を整えつつ、ご自身のペースでノックスの雰囲気に慣れていただけます。
おすすめプログラムは「アートセラピー」「コミュニケーションゲーム」「OFFICE基礎」です。
一つのことに集中して心を落ち着かせたり、ゲームを通してコミュニケーションすることから始めましょう。
自己理解促進

グループワークなどに参加することで、自分自身を知り、自分との向き合い方を学びます。
また自分に合ったコミュニケーションの方法を身に付けていきます。
就職活動の上でも仕事をする上でも、コミュニケーションは大切なスキルです。
「障害・疾病理解」「特性理解」「アサーション」では、自分の特性とうまく付き合うコツを探しましょう。
職業理解促進
自分自身の特性を理解した上で、自分に合った職業を探す段階です。
ノックス内でのプログラムにとどまらず、実際の企業で1~2時間程度の職場体験(*1)に参加します。
また、ノックスを利用した就職活動の方法についても具体的に学びます。
「就労シミュレーショントレーニング」「就活講座」のような就職に特化したプログラムを通して、自分に合った働き方を見つけましょう。
(*1)職場体験の例
・オフィス作業(データ入力/事務補助/事務系軽作業)
・飲食店での開店前準備(調理補助/清掃業務)
・福祉施設での簡単な補助
就職活動

実際の求人情報をもとに就職活動をします。
求人検索、応募書類添削、面接練習、面接同行などを必要に応じてサポートします。
また、ほとんどの場合において、1~2週間の就労見込み実習を行い、通勤経路や職場環境を確認したうえで進めていきます。
業務内容の確認だけでなく、会社の雰囲気を体験することも就労見込み実習の大切な目的です。就職後の自分をイメージしてみましょう。
就職後も長く働けるようにサポートします
私たちのサポートは、就職がゴールではありません。
就職後も「就労定着支援事業所 ノックスPLUS」が企業訪問や個別面談などにより、働き続けるためのサポートを行います。就労先でのお困りごとやお悩みにも対応しますので、いつでもご相談ください。
※就労定着支援事業所は、原則最大3年間の利用が可能です。
